北九州市立大学国際環境工学部 大矢研究室

メンバー紹介

教員

大矢 仁史 / Hitoshi Ohya

大矢 仁史 / Hitoshi Ohya

大阪生まれで大学まで関西で育ちました。つくば市での研究所生活が最も長く、その後北九州市に来ました。北九州市は、八幡製鉄所設立以来、日本の重化学工業の発祥の地であり、また、公害問題を克服してきた歴史を持つ環境都市で、興味深い地域と思います。約20数年の関西、関東生活と違う九州でのこのような環境を今は楽しんでいます。

1983年 京都大学工学部化学工学科卒業
1985年 京都大学大学院工学研究科化学工学専攻修士課程修了
1985年 大阪府立勝山高校数学科教員
1986年 通商産業省工業技術院公害資源研究所(改組により資源環境技術総合研究所を経て現在産業技術総合研究所) 研究官 
1992年 オランダデルフト工科大学化学材料工学科客員研究員
(至1994年)
1997年 工学博士学位取得(九州大学)
2001年 産業技術総合研究所 環境調和技術研究部門エコマテリアルグループ長
2004年 産業技術総合研究所 環境管理技術研究部門リサイクルシステム評価研究グループ長 
2008年 北九州市立大学 国際環境工学部 教授
(産業技術総合研究所 環境管理技術研究部門客員研究員 兼務)

日本粉体工業技術協会リサイクル技術分科会コーディネーター
自動車技術会リサイクル技術部門委員会幹事
日本粉体工業技術協会「粉体技術」編集委員会編集委員
粉体工学会評議員
環境資源工学会評議員
など

今年度の研究室メンバー(2023年度)

M2 井口颯一朗 機械学習による金属リサイクル技術の開発
M2 永吉孝朗 AIを用いたプラスチック分光選別の精度向上
M2 宮川大史 過熱水蒸気を用いたプラスチック油化の検討
M1 緒方丈二 流動層選別による金属分離
M1 三原海璃 研磨によるリサイクルPPの改質
M1 安永喜一 一般廃棄物焼却灰からの脱塩素プロセスの検討
M1 内村靖哉 過熱水蒸気を用いたプラスチック油化の検討
M1 草川啓夢 機械学習によるプラスチックリサイクル技術の開発
B4 宇野仁博 銀・銅混合粘土焼成体界面強度の向上
B4 今有真 マテリアルリサイクルを目指したラマン多重選別ソータの開発
〜ポリプロピレンの回収実験とプラスチック片間距離の測定〜

OB・OG

2022年度

学部卒 木本崚策 九州電力(株)

2021年度

修士卒 永井翔太郎 平井精密工業(株)
学部卒 毛利美夢 (株)アステックペイント

2020年度

学部卒 楠田亮介 (株)隆庵
学部卒 小橋悠太郎 西日本技術開発(株)
学部卒 野崎優里 日鉄環境(株)

2019年度

修士卒 渕野裕磨 濱田重工(株)
修士卒 寺田望海 (株)三島光産
学部卒 秋本実夢 (株)田村ビルズ
学部卒 塘景祐 (株)三井ハイテック
学部卒 廣津達海 吉川工業(株)

2018年度

修士卒 黒木涼太 (株)マキノ
修士卒 俵那至 日本タングステン(株)
学部卒 白井悠月 ソニーLSIデザイン(株)
学部卒 松本沙希 計測検査(株)
学部卒 本松侑花 日鉄住金環境プラントソリューションズ(株)

2017年度

修士卒 赤松慶彦 日鉄住金高炉セメント(株)
修士卒 井上諒 (株)アステック入江
修士卒 原英明 吉川工業(株)
学部卒 尾崎崚登 長崎県警
学部卒 梶恵太 大陽日酸ガス&ウェルディング(株)
学部卒 十亀滉平 (株)ワールドインテック

2016年度

学部卒 溝口健斗 西日本家電リサイクル(株)

2015年度

修士卒 鶴田隆浩 エア・ウォータープラントエンジニアリング(株)

2014年度

学部卒 鍛冶屋孝裕 東亜非破壊検査(株)
学部卒 小松周平 日之出水道機器(株)
学部卒 高畠伽央里 (株)フジコー
学部卒 目原光 (株)鷹取製作所

2013年度

修士卒 近藤文弘 近畿工業(株)
修士卒 和田秀明  吉川工業(株)
学部卒 小田晃輔 相田化学工業(株)
学部卒 花田純平 日本磁力選鉱(株)

page top